【参加費無料・お礼あり】7/26(土)、7/27(日)開催こども哲学@オンライン(参加してくれる小学生大募集!):こども哲学ファシリテーター養成講座<企画実践編>受講生企画


現在、開講中の「こども哲学ファシリテーター養成講座<企画実践編>」。その受講生たちの企画進行による「こども哲学」をオンラインにて実施いたします。

こども哲学が初めての子も、そうじゃない子も、大歓迎です。
対象年齢のお子様がお近くにいらっしゃいましたら、ぜひご案内お願いいたします!

■こども哲学(てつがく)とは・・・
こどもたちそれぞれの「どうしてだろう?」「なんでだろう?」というきもちをたいせつに、みんなでいろんなことについて、とい、はなし、かんがえる かつどうです。どんな様子か知りたい!という方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。
https://youtu.be/0b222t_8P34

[ 主催 ] NPO法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ
[ 日時 ]
2025年
7月26日(土)10:00〜11:10(予定):対象 小学生(学年未定)
7月26日(土)14:00〜15:10(予定):対象 小学生(学年未定)
7月27日(日)10:00〜11:10(予定):対象 小学生(学年未定)
7月27日(日)14:00〜15:10(予定):対象 小学生(学年未定)
[ 場所 ] オンライン(ZOOMを利用予定)
[ 対象 ] 小学生(学年未定)
[ 参加費 ] 無料(お礼あり)
[ 申込方法 ]peatixから 

*対象について:現在、検討中です。参加申込受付開始までに、小学1年〜小学6年のいずれかを対象として設定する予定です。関心のある小学生の皆さまは、ぜひご予定おきください!

*内容は全部の回で異なります。また、上記実施時間は、最長の場合です。実際はこれより短くなる(終了時間が早まる)可能性があります(実施時間は、40分〜70分の間で調整中です)。

*オンラインにて対話しますので、お話しできる環境からご参加ください。(必ず、画面オン、音声オンでご参加くださいますようお願いします。当日、画面オン、音声オンでご参加いただけない場合はご退出いただくことがありますのであらかじめご了承ください。)

【ご参加のお礼について】
当日ご参加&実施後のアンケートご回答(回答所要時間5分〜10分程度、回答期限:7月30日)にご協力くださった参加者には、お一人につきアマゾンギフトカード(デジタルタイプ)500円分をお礼としてお送りさせていただきます(8月12日〜8月20日頃に、オンラインで送付させていただきます)。

*詳しくは、こちらの詳細・お申し込みページをご覧ください 

この記事を書いた人

アーダコーダ事務局