普段は土曜日午前中にオンラインで開催しているソフィーですが、この度、対面イベントを開催いたします!
当日は、哲学対話の問いを決めるところからみんなで進めていきたいと思います。
みなさんのお申し込みをお待ちしております♪
これまでソフィーに参加したことがないお子様も大歓迎です。
[ 主催 ] NPO法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ[ 日時 ] 6月28日(土) 12:30~15:00
[ 場所 ] アドビ株式会社 日本オフィス(東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー)
[ 対象 ] 小学生:定員12名
[ 参加費 ] 3000円
[ 申込締切 ] 6月19日23時59分
お申込・詳細はこちら
※チケット購入について注意事項
今回のソフィーでは東京MX報道部の取材が入る予定です。
取材の様子は東京MXの報道番組で2分程度のVTRになる予定です。
そのため、【映像撮影、放送にご了承いただける方のみ】お申し込みください。
クラス終了後、15時から30分程度個別にお子様、保護者様へのインタビューの時間があるかもしれません。
こちらについてもご無理のない範囲でご協力いただけますと幸いです。
※保護者の方も一緒に参加していただけます。お子様のみの参加も可能です。
※集合時間、集合場所、持ち物などの詳細は申込者の方に個別にご連絡いたします。
【ソフィーについて】
こども哲学教室ソフィーでは以下のようなことを目指しながら、楽しく、でも真剣に、みんなで問いに向かって思考するチームを作っていきます。
・こどもたち同士が他者の話をよくきき、自分の考えを自由に言葉で表現する。
・答えが一つとは限らない問題について、多角的な視点から論理的に考察を深めていく。
・問う力を育てる。
ソフィー@オンライン実施内容の一例
・絵本を読んで哲学対話をしよう
・昔の哲学者と一緒に考えるシリーズ
【過去実施事例】※小2〜4年生で実施
★プラトンの『饗宴』から「愛」について考える
★ヘラクレイトスの「万物は流転する(パンタ・レイ)」について考える
★J.S.ミルとカントと一緒に「嘘をつくこと」について考える 等
・遊びやゲームを通じて考える練習をしよう
・哲学カフェ
・ファシリテーションをしてみよう
・ソフィーのルールを考えよう
「哲学対話は初めて」というお子様も大歓迎です!
※対象年齢(目安)は小1〜小6です。
※peatixから参加希望の日程のチケットをご購入ください。