こども哲学
「こども哲学」を行うために必要なことについて実践を通して学ぶ講座です。こどもたちとじっくり対話し、ゆっくり考えることにご興味ある方、自分もやってみたいという方、ぜひご受講ください。
こども哲学ファシリテーター養成講座<初級編>
2015年から開催し、今まで300名以上の方にご参加いただいた、アーダコーダの「こども哲学入門講座」「こども哲学実践講座」。2019年9月にリニューアルし、「こども哲学ファシリテーター養成講座〈初級編〉」と名称を改め、内容を拡充いたしました。
以前の講座ではこども哲学に関する知識の講義を重視していたため、ファシリテーションの実践時間を増やして欲しいという受講者からのリクエストを頂いておりました。
今回のリニューアルでは、講座内容を元にした書籍『こども哲学ハンドブック』(8月中旬刊行、著・子ども哲学おとな哲学アーダコーダ)をベースに、新たに本講座専用のワークブック『はじめてのこども哲学』を作成。ファシリテーションを体験する時間を増やし、内容をより実践的なものへと発展させました。


過去の実施レポートはこちらでご確認いただけます。
なお、本講座は出張での実施も承っております。

