P4Eワークショップ:子どものための哲学対話—Philosophy for Children—
4歳から6歳までの子どもと、その保護者のための哲学対話イベントです。4月より、毎月第4土曜日に開催いたします。ちいさな子どもたちが「問い」が好きだということは疑いようもありません。大人も答えを知らないような疑問への、子どもの意見をきいてみませんか?子どもたちの持つ、日常の何気ない疑問を大人も一緒に考えてみませんか?
イベントの概要
● 日時:2015年4月25日(土) 10:30〜11:30 (10:15より受付開始)
● 対象:4歳、5歳、6歳の未就学のお子様および保護者の皆様
※姉妹・兄弟でご参加いただいても構いません。
● 会場:東京大学 駒場キャンパス 21 KOMCEE 301、302
●定員:親子15組 (申込み先着順)
● 参加費:無料
※当日イベントの様子を撮影し、今後、UTCPや当団体の広報等に使用する場合があります。予めご了承ください。
※会場での飲食物の販売はございません。
● 使用言語:日本語
● 主催:特定非営利活動法人 こども哲学・おとな哲学 アーダコーダ
● 共催:東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 共生のための国際哲学研究センター(UTCP)
上廣共生哲学寄付研究部門 L3プロジェクト「Philosophy for Everyone(哲学をすべての人に)
● 申込み:定員に達したため、申込みを締切ました。
オーガナイザー
協力:梶谷真司 (UTCP・P4Eプロジェクトコーディネーター)
レポート
今回は、絵本『すてきな三にんぐみ』を入り口に対話の時間を持ちました。
絵本が読み始められると、こどもたちはとても真剣に聞いていました。
中には絵本に吸い込まれるように、どんどん前のめりになっていく子も。
絵本が終わり、こどもグループとおとなグループに分かれ哲学対話をスタート。
まずは問い出し。こどもグループは、「なんで?なんで?」とポンポン疑問が出てくるグループもあれば、
なかなか疑問を表現できないグループも。
おとなグループは、これまでの経験からか「善とは何か?」や「人はなぜ働くのか?」という重みのある疑問が出ていました。
はじまって15分程度で、少し休憩。こどもグループは、みんなで<なんでもバスケット>をしました。
すると緊張がとけたのか、その後の対話では、先程までなかなか発言のできなかった子が、みんなの前でしっかりと発言する姿も。
最後に、こどもグループはひとつになり、絵本の中に出てきたお城があんまりかっこよくないという話から、
「カッコイイって何だろう?」という大人でも答えられない問いに全員で挑んでいました。
参加者の方からは、「終了後に娘といろいろ話せてよかったです。」
「日頃受けてない刺激が受けられました。哲学対話は初めてでしたが、認識が深まりました。」
といったご感想をいただきました。
(レポート:幡野雄一)